お問い合わせ

LINEお問い合わせ

LINE公式アカウントをフル活用!リッチメニューでリピーターが増える理由とは?

LINE公式アカウントをフル活用!リッチメニューでリピーターが増える理由とは?

結論

LINE公式アカウントの「リッチメニュー」は、店舗とユーザーを日常的につなぎ、再来店やファン化につなげる“最強の入口”です。
登録しても見られない・使われないアカウントでは意味がありません。
リッチメニューをうまく設計すれば、お客様が“自分で情報を取りに来る”状態をつくれます。

リッチメニューとは?LINE公式の最重要機能

リッチメニューとは、LINEのトーク画面下部に常時表示されるタップ式のナビゲーションエリアです。
サイトへのリンク、予約、クーポン、メニュー紹介、InstagramやGoogleレビュー誘導など、様々な導線を1タップで提供できるのが特長です。

初期設定のままだと空白ですが、画像とリンクを設定することで、LINEが“店舗の公式ポータル”のような役割を果たします。

なぜリッチメニューでリピーターが増えるのか?

多くの店舗がLINEを導入しても、「友だちは増えたのに集客につながらない」という悩みを抱えています。
その原因の多くは、「リッチメニューが使われていない」「更新されていない」「導線が設計されていない」ことです。

リッチメニューは、ユーザーが何度でも見に来る“お店との接点”。ここに価値ある情報や使いやすい導線があれば、自然と再訪のきっかけになります。

  • 「また行こう」と思った時に即予約できる
  • クーポンが常時確認できる
  • ブログやInstagramなどの情報に1タップでアクセスできる
  • Google口コミへの導線が入っていて投稿促進につながる

つまり、リッチメニューは“接触のきっかけを逃さない仕組み”であり、リピーターづくりの中核になります。

リッチメニューに入れるべきコンテンツ

業種によって多少の違いはありますが、基本的には以下のような要素を入れると効果的です。

  • 予約フォーム(外部ツールや公式サイトへリンク)
  • クーポンページ(来店特典・限定割引)
  • メニュー・サービス紹介
  • Googleマップ・店舗情報ページ
  • Instagram・公式サイトへのリンク
  • 口コミ投稿ページ(レビュー促進)

特におすすめは、「初めての方へ」「再来店特典」「LINE限定メニュー」など、来店動機に直結する内容です。

リッチメニュー活用の成功事例

  • 美容室(都内):
    クーポン・予約・スタイルギャラリー・口コミ投稿の4分割構成。LINEのリッチメニューからの予約率が、月100件を超える。
  • 整体院(大阪):
    「症状別の施術案内」や「Before→After集」など、リッチメニューを“来店前の不安解消ツール”に。来店前の問い合わせ件数が大幅に減少。
  • 飲食店(那覇):
    リッチメニューに「日替わりメニュー」「限定クーポン」「駐車場案内」「Googleマップ」などを配置し、再来店率が1.7倍に増加。

リッチメニュー設計のポイント

ただ情報を詰め込むだけでは見てもらえません。リッチメニューは“使ってもらう”設計が重要です。

  • 見た目にわかりやすく、視認性の高いデザイン
  • 頻繁に使う機能を左側・下段に配置
  • 季節やイベントに合わせて定期的に更新
  • タップした先のリンク先内容もしっかり整備

また、「何を押せば何ができるか」がひと目でわかる構成を意識しましょう。

LINEリッチメニューは“売り込む場所”ではない

リッチメニューでやってしまいがちなのが「全部クーポン」「全部自社アピール」な構成。
ユーザーが求めているのは便利さ・使いやすさ・安心です。

「ここから予約できる」「迷わず情報が見つかる」「わざわざ聞かなくて済む」
そう思ってもらえる設計が、結果的に再来店やファン化につながるのです。

まとめ

LINEのリッチメニューは、LINE公式アカウントの中でも最も高頻度で見られる“常設のタッチポイント”です。

このスペースを活かすことで、ユーザーとの接点を増やし、店舗にとっての「行動導線」を確保することができます。

単に配信するだけのアカウント運用から脱却し、“ユーザーが使いたくなるLINE”に育てるためにも、リッチメニューをしっかり設計してみてください。

CONTACT

    お問い合わせは、下記フォームをご入力下さい。
    お客様から頂いた個人情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に保護致します。
    ※は必須項目です。

     

     お問い合わせ内容

     店名・屋号

     ご担当者様 氏名

      ふりがな

     都道府県

     業種

      自社ホームページ

     電話番号

     E-mail

     お問い合わせ内容

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりGoogleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    まずはお気軽にお問い合わせください

    ご相談やご質問だけでも大歓迎です。
    フォームまたはLINEよりご連絡ください。

    無料MEO診断
    お問い合わせ
    LINE相談
    TOP